fc2ブログ
いつもありがとうございます!

CIMG6632.jpg

最近とてもありがたく「ウッドワン」商品のご採用が続いております。

さすがにメーカーだけあり、商品は間違いないものがあります。

CIMG1897.jpg


一棟分、しっかり揃いますからね。

ブルーマテリアルでは皆様へ「ウッドワン」商品の販売を

どんどんさせていただきたいと考えています。

造りつけ家具や
CIMG1908.jpg
キッチンも
CIMG1903.jpg


リフォームや新築、関係なく皆様へ同価格にてご提供致します。

CIMG1899.jpg


ご提供エリアはとっても広いんです。ご相談下さい!!

たぶん今よりも・・・○○くなるはず!!

お声掛け、見積りをお待ちしています!!

スポンサーサイト



2009.05.26 Tue l 商品情報 l top
CIMG5561.jpg

ブルーハウス岐阜支店の改装です。
外部西面に木下地で耐力壁とEPSボードを圧着施工していました。
今回意匠変更の為解体しました。

実はブルーマテリアルとしても実験スペースだったのでいろいろなデータが取れました。
製作してから約1年3ヶ月経っての解体。
下地の木は全く水一つ垂れた痕跡はなし。湿気もなし。躯体内部は健康でした。

まず、

CIMG5562.jpg

解体した壁の状態、施工断面の状態。

CIMG5563.jpg

EPSと仕上げ用ベースコートの付き具合。
ベースコートにEPSがはがれてくっつきます。
大丈夫です。

又、

CIMG5564.jpg
CIMG5565.jpg


耐力壁に直接圧着した場合の状況。
EPSが破壊されてくっついています。
圧着は全く問題ないです。

そして

CIMG5567.jpg

ガーディアン防水に対してEPSを圧着。
こちらもEPSが破壊されてくっついてきています。
圧着の強さは完璧です。
耐力壁表面がはがれることはありません。

CIMG5569.jpg

CIMG5570.jpg

既存外壁サイディングに対しての圧着施工を開始しました。
ワッシャーの施工方法に比べるとフリクが出ないので楽楽。
外壁や躯体にビスで穴を開けるのは・・・・
リフォームに使えますので是非どうぞ。
施工方法はご説明します!!
2009.03.07 Sat l 商品情報 l コメント (0) トラックバック (0) l top
houei-4.jpg

ブルーハウスN様邸LDKです。

すっきり清潔な室内。自然素材をふんだんに使用しています。
無垢の質感、何よりも住まわれる家族の健康。
壁、天井は漆喰仕上げです。

業者は壁は「クロス仕上げにしましょう。」と言います。
でも「ビニール仕上げにしましょう。」とは言いません。

業者が壁も天井も全部「ビニール」貼りましょう!と言ったら
お客様はどんな反応でしょう。

英語ではクロスは「cloth」。 布の意味ですよね。
しかし、合成樹脂のビニールが
ビニール⇒ビニールクロス⇒クロスに。
そして、メーカーは「壁紙」といいます。
ビニールが紙に化けています。

お客様は「紙」だと思っています。
糊を含めた石油メジャーの陰謀。

積水化学、旭化成、住友化学・・・ハウスメーカー。
「化」の文字が、石油で家を建てましょう。と言ってます。

ブルーハウスとブルーマテリアルは
なるべく使用しないようにしています。
と言うのも、
全部自然素材では家は建ちません。

うちは自然素材しかやりませんというところは
キッチンはどこのメーカーでしょうか。
F☆☆☆☆だから・・・×
石膏ボードは?フローリングは?照明器具は?
家電は?化学物質でてない???

無理です。

houei-28.jpg

長く寝たり長く住んだりするところには
なるべく「化」を体の表面にさらさないように。

やっぱり
テラデコール、ほたて漆喰・・・健康な塗り壁の家づくり。



2009.03.02 Mon l 商品情報 l コメント (0) トラックバック (0) l top
譛埼Κ驍ク_0804_21_001_convert_20090212170209

ブルーハウスH様邸です。

玄関ドア、サッシ、貼り付けタイル、外壁材料等等
ブルーマテリアルで納入、取り扱いしています。

EIFS外壁材はブルーハウスでも良く使います。
でも皆様へお使い頂いてる最近の売れ筋は「ウッドワン」ですね。
多方面でご利用いただいています。

今はこの画像で取り扱いしていない商品で
樋や屋根等材工ではないものは・・・早めに取り扱いできるよう
動きます!
この写真からでも「照明器具」や「ポーチタイル」、「デッキ材」等、
たくさん出てきます。

そうそう、そういえばEIFS某商品が○○の土台に載りそうです。
これがしっかりすればさらに安心です!!
改めてご案内しますね。お待ち下さい!!

2009.02.12 Thu l 商品情報 l コメント (0) トラックバック (0) l top